『ドーナツの穴』≒意識していないもの、裏、機会損失、ホンネ、見えていないもの、認識していないもの…。
そんな意味合いで捉えてもらえればと思います。実際書きたいことを書いているので、テーマ通りには毎回いかないですが、そこはご容赦を…。
第16回は『業界の発展のために…』
『業界の発展のために…』と叫んでいる人が目立つほど、その業界は衰退していく可能性が高い。その証拠に、
自動車業界のトップが、「自動車業界の発展のために」というのを聞いたことがあるだろうか?
他にも、
・スマホ業界のトップがスマホ業界の発展の為に…
とか
・IT業界の人がIT業界の発展の為に…
とか、若干廃れてきたと言われる固定電話の業界であっても、
・固定電話業界の発展の為に…
なんて、少なくとも「対外的」は絶対言わない。
※デイサービス等をやっている事業所が「デイサービスの業界の発展のために…」と声高らかに言うのが、いかに滑稽かを想像すればわかりやすいかもしれない。
その業界が発展するためには、業界に関係が近い人はもちろん、
『いかに、業界から離れた人が応援してくれるか』
にかかっている…。
だから、発展する可能性がある業界は、関係が近い人には、
「業界が発展すると、○○というメリットがあなたにもあるよ」
というプレゼンになるはずだし、関係が遠い人には、
「あなたにとって△△を成し遂げたい。だからうちの業界は団結する」
という物言いになるはずだ。※〇〇や△△は、相手に対するメリットとなるもの
業界全体のメリットを中心に訴える業界は、
「その業界が潤うことによって、潤う一部の人」
のメリットが本当の目的なのだ。そうじゃないとしても、関わる人にメリットのない団体は廃れていく。それは間違いない。訴えるべきは、
『その業界に関わると、どんなメリットが相手にあるか』
なのだ。孫正義さんを想像してほしい…。TVCMや発言は、自分のサービスを使うと、「あなたの生活がどう変わるか」を訴えているはずだ。けっして、「ソフトバンクの発展を…」なんてことは言わない。そういうことである。
「ドーナツ」= 業界の発展は必要。
「ドーナツの穴」= 業界の発展には、いかに業界外の人を巻き込むか。その人達のメリットを訴えられるか?…、にかかっている
今日はここまで。文責 江口

【ドーナツとドーナツの穴の最新記事】
- ドーナツとドーナツの穴 第236回『未曾..
- ドーナツとドーナツの穴 第235回『情報..
- ドーナツとドーナツの穴 第234回『情報..
- ドーナツとドーナツの穴 第233回『古本..
- ドーナツとドーナツの穴 第232回『用途..
- ドーナツとドーナツの穴 第231回『ラン..
- ドーナツとドーナツの穴 第230回『似た..
- ドーナツとドーナツの穴 第229回『古さ..
- ドーナツとドーナツの穴 第228回『無言..
- ドーナツとドーナツの穴 第227回『伝統..
- ドーナツとドーナツの穴 第226回『思い..
- ドーナツとドーナツの穴 第225回『批判..
- ドーナツとドーナツの穴 第224回『批判..
- ドーナツとドーナツの穴 第223回『余波..
- ドーナツとドーナツの穴 第222回『マニ..
- ドーナツとドーナツの穴 第221回『話題..
- ドーナツとドーナツの穴 第220回『ミニ..
- ドーナツとドーナツの穴 第219回『イラ..
- ドーナツとドーナツの穴 第218回『小さ..
- ドーナツとドーナツの穴 第217回『後悔..