『ドーナツの穴』≒意識していないもの、裏、機会損失、ホンネ、見えていないもの、認識していないもの…。
そんな意味合いで捉えてもらえればと思います。実際書きたいことを書いているので、テーマ通りには毎回いかないですが、そこはご容赦を…。
第80回は『運』論その3
「自分が運が良い」と思った方が、良い結果が出やすい…。なんて話をよく聞く。心理学的にも実証されているし、教育の場面でも、運とはちょっと違うが、「ピグマリオン効果」なんてことも言われたりする。自分も自分に期待した方がいい結果が出やすいのかもしれない。※逆のゴーレム効果というものもある。
なんにしても、「良い方に捉える」「良い方に考える」方が、「良い結果」が出やすいというのは、確かに一理あるとは思う…。
さて、「自分は運が良い」と思った方が、良い結果が出やすいということを、ここではややネガティブな方向から考えてみたいと思う。
一般的には、「運」は自分のコントロールできない要素を含んでいる。すべてがコントロール下にあるならば、「運」は関係ない。で、コントール出来ない要素について、
・自分は運が良いと思う
ことと
・自分は運が悪いと思う
ことに本質的な意味はない。どのみちコントロール出来ない要素なのだから…。ならば、コントロールできる「思考」や「感情」について、
『自分は運が良い』
と思った方が行動しやすいならば、その方が「まし」なのではないかと思う。どっちみち「運」ならば、良い方に捉えた方がましだ…、ということになる。
……
『コントロール出来ない要素』について、時間や思考を割くくらいなら、その時間や思考を、より有意義な使い方をした方が、結果が出やすい…。ということだ。「自分は運が良い」と思うことは、自分の時間や思考といった、限られたリソースをより効果的に使うためにも「あり」なのである。
『ネガティブ思考、運が悪いと思うこと自体が、ロスが多い』
ということになる。
「運」はコントロール出来ない要素を含んでいる。でも、「運」をどう捉えるかはコントロール出来る。行動した結果に対して「運」をどう使うのか?次回に続く……。
「ドーナツ」= 『運』
「ドーナツの穴」= 『コントロール出来ない要素をどう思うか、捉えるかに、本質的な意味はない。ならば、「運が良い」と思った方がましなことは間違いない。』
今日はここまで。文責 江口

タグ:運 ドーナツとドーナツの穴
【ドーナツとドーナツの穴の最新記事】
- 体裁、体面
- ドーナツとドーナツの穴 第335回『ハー..
- ドーナツとドーナツの穴 第334回『成年..
- ドーナツとドーナツの穴 第333回『優等..
- ドーナツとドーナツの穴 第332回『野次..
- ドーナツとドーナツの穴 第331回『晴天..
- ドーナツとドーナツの穴 第330回『こだ..
- ドーナツとドーナツの穴 第329回『情報..
- ドーナツとドーナツの穴 第328回『生々..
- ドーナツとドーナツの穴 第327回『頼り..
- 結了申告(清算確定申告)
- ドーナツとドーナツの穴 第326回『身の..
- ドーナツとドーナツの穴 第325回『生き..
- ドーナツとドーナツの穴 第324回『効率..
- ドーナツとドーナツの穴 第323回『幸せ..
- ドーナツとドーナツの穴 第322回『好き..
- ドーナツとドーナツの穴 第321回『本当..
- ドーナツとドーナツの穴 第320回『文字..
- ドーナツとドーナツの穴 第319回『まぐ..
- ドーナツとドーナツの穴 第318回『会話..