『ドーナツの穴』≒意識していないもの、裏、機会損失、ホンネ、見えていないもの、認識していないもの…。
そんな意味合いで捉えてもらえればと思います。実際書きたいことを書いているので、テーマ通りには毎回いかないですが、そこはご容赦を…。
第120回は『修繕』
一般的に、長く使えるものに価値があると言われることが多い。もちろんそれはそうなのだが、実は
『長く使えるようにする使い方に価値がある』
同じものでも大事に使えば長く使える。修繕、メンテナンスも含めてそういう「使い方」にも価値があると思う。
使う頻度が多いものほど修繕が必要になる。だが面白いことに、全く使わなくても、経年劣化のため修繕が必要になる。何なら、
『使わないから早く傷むということがある』
というものまである。車やバイクなど、販売店や修理屋さんから「ある程度乗っていないと早く傷むよ」なんてセリフ、聞いたことがないだろうか?
当然、修繕にもコストがかかる。ただ、新しいから価値があるわけではない。どんどん新しいものを使うこと、つまり 新しい≒使い捨て だと仮定すれば、
『使い捨ては修繕コストより購入コストが安いから成り立つ』
ただ、それだけの話だ。修繕コストが安ければ普通はそちらを選択する。使う以外の目的がある場合が別だが……。
使い古されているから価値がないわけではない。本来、修繕そのものに前向きな意味も後ろ向きな意味もない。普段から使っている、使い勝手が良いものほど、そのありがたみを感じることが少ない。無くて困るものほど、ある時のありがたみが少ない。自分自身が一番のその例である。
『一番長く使う道具は自分自身』
だから、修繕が必要だし、修繕しながらでも使うしかない。少しだけ、自分自身が在るということに、ありがたみを感じる……。
「ドーナツ」= 『修繕』
「ドーナツの穴」=『使い古されているから価値がないわけではない。本来、修繕そのものに前向きな意味も後ろ向きな意味もない。一番長く使う道具は自分自身』
今日はここまで。文責 江口

タグ:修繕 ドーナツとドーナツの穴
【ドーナツとドーナツの穴の最新記事】
- ドーナツとドーナツの穴 第236回『未曾..
- ドーナツとドーナツの穴 第235回『情報..
- ドーナツとドーナツの穴 第234回『情報..
- ドーナツとドーナツの穴 第233回『古本..
- ドーナツとドーナツの穴 第232回『用途..
- ドーナツとドーナツの穴 第231回『ラン..
- ドーナツとドーナツの穴 第230回『似た..
- ドーナツとドーナツの穴 第229回『古さ..
- ドーナツとドーナツの穴 第228回『無言..
- ドーナツとドーナツの穴 第227回『伝統..
- ドーナツとドーナツの穴 第226回『思い..
- ドーナツとドーナツの穴 第225回『批判..
- ドーナツとドーナツの穴 第224回『批判..
- ドーナツとドーナツの穴 第223回『余波..
- ドーナツとドーナツの穴 第222回『マニ..
- ドーナツとドーナツの穴 第221回『話題..
- ドーナツとドーナツの穴 第220回『ミニ..
- ドーナツとドーナツの穴 第219回『イラ..
- ドーナツとドーナツの穴 第218回『小さ..
- ドーナツとドーナツの穴 第217回『後悔..