古い日本人的な僕は、週休4日くらい(週の半分以上働かない)になると、相当ゆったり働いている感じがする。※古い日本人的って、どんな日本人像だ?
一日8時間労働だとして、
週休4日にするには、一日13時間ちょっと働けば、1週間の時間数は(完全)週休2日制と同じになる。
週休5日にするには、一日20時間働けば、時間的には足りる。
※実際可能かどうか、法的にどうかはいったん横において…。
だが実際は、勤務時間に含まない「準備や後片付け」なんて仕事?も必ずある。
とにかく仕事全てを勤務時間内で済ますと仮定する。
週休4日を目指して、
仕事の準備や後片付けも週休4日の勤務時間内に含めようと思うと、実働で考えれば週休5日(週2日だけ働いているのが表に出てくる)くらいになりそうだ。
そういえば、普段から勤務時間外に仕事の準備や後片付けをしている…。
それをさらに時間内に収めようと思うと、実働で考えれば週休6日(週1日だけ働いているのが表に出てくる)くらいになってきた。
ええい、こうなれば自棄だ。週休7日にしてしまえ…。なんて思わないこともない。
働いているから休みが充実する。
休みがあるから仕事が充実する。
休むことも仕事のうち…。
あれ、週休7日なのか?週7日働いているのか…?わからなくなってきた。
とりあえず、一休み、一休み…。
働きすぎたこともないし…、休みすぎたこともない? それはそれでとても有難い話である。
今日はここまで。文責 江口

タグ:週休7日?